福祉用具
お取り扱いの用具
- 車いす、車いす付属品自走式車いす
介助式車いす
電動式車いす
車いすクッション 等 - 特殊寝台、特殊寝台付属品電動ベッド
マットレス
サイドレール 等 - 床ずれ防止用具、体位変換器体圧分散マットレス
エアマットレス
体位変換機能付マットレス - 歩行器、歩行補助つえ歩行器屋内用歩行器、屋外用歩行器歩行補助つえ松葉杖、四点杖、多点杖
ロフストランドクラッチ
など各種 - 認知症老人徘徊感知器、自動排泄処理装置徘徊感知器マットタイプ、赤外線タイプ、GPSタイプ自動排泄処理装置自動排尿器
- 手すり、スロープ、移動用リフト手すり屋内用、屋外用、トイレ用スロープ携帯用、常設用、長さ・角度タイプは様々移動用リフトベッド用、玄関用、風呂用など用途に応じて多数
福祉用具レンタルのことがよくわからない人はこちらをご覧ください。
すべての商品をご覧になりたい方は
Webカタログをご覧ください。
ひまわりなら
用具をお試しできます!
試したい、急に必要になった! もご相談ください。
福祉用品レンタルの流れ
ご利用者は、市町村など(以下、保険者)から要介護の認定を受けます。
レンタル事業者は、ご利用者と福祉用具レンタル・販売の契約を行い、ご利用者はレンタル料の1割の金額を事業者に支払います。保険者は、ご利用者の要介護認定調査を行い、レンタル事業者へ料金の9割を支払います。
販売の場合は、2通りの方法があります。
ひとつめは、まず全額(10割)を事業者にお支払いいただき、手続き後に9割が払い戻しされる『償還払い』、もうひとつは、1割お支払いいただき、9割は事業者に支払われる『受領委任払い』です。
福祉用品購入の場合
▼

専門スタッフがご利用になる方の身体状況や介護される方のご希望、ご自宅の状況などから最適な福祉用具についてご提案いたします。この際、利用料金やレンタルサービスの利用方法についてもご説明しますので、はじめての方でも安心してご相談ください。
ご提案内容に納得していただければ、用具のお届け日や場所をご相談の上、お申込みの手続きとなります(介護保険をご利用になる場合はケアマネジャーがお客様の代わりにお申し込みを行う場合もございます)
なお、ひまわりでは用具のお試し制度もございますので、ご希望の方はお気軽にご相談ください。
▼

ご指定の日時・場所にスタッフが福祉用具をお届けしますが、その際に、用具の設置や組み立て、フィッティングなども行います。また、利用説明や安全確認も同時に行います。
その後、ご契約いただき、ご利用者負担額のお支払いのために自動振替申込書を作成します。
▼

ご契約後も定期的に使用状況や適合状況をお電話もしくはご訪問にてお尋ねしています。ご利用にあたってご不明な点などありましたら、いつでもご相談ください。また、商品変更などのご希望もお聞かせください。
▼

契約を解約し引き取りを希望される場合は事前にお電話等でご連絡をお願いします(介護保険をご利用の場合には、ケアマネジャーにもご連絡ください)。
レンタル契約の解約日とお取引日時を確認し、引き取りにお伺いします。
ひまわりだから安心・安全。衛生管理には徹底的にこだわっています。
シルバーマーク認定
自社の洗浄工場で、洗浄・消毒・補修